fc2ブログ

廃話!~もっとチラシの裏に書いとけよ!~

廃話(ファイワー)とは広東語で「意味のない、つまらない話」という意味。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

無題

ほんとにほんとにご無沙汰です。
育児に追われ、この秋は映画祭どころの騒ぎじゃなかった私です。
つかまり立ちしたここやん、ハンパないです。
なんにでも興味津々で即邪魔しにくるので、PCひろげる余裕も無かったです。
そんな近頃は自宅でもっぱら海外ドラマ。

最近のレコメンドは「カイルXY」
現在、NHK教育にて絶賛放映中なんですが、週一の放送を待ちきれずレンタルして
ファイナルシーズンまでイッキ観!!…したんですが、最悪の事態が
これ、途中で制作打ち切りになったらしく、ほとんどの謎を残したまま終了してます。
4シーズンも真剣に観てきた私のモヤモヤをどーしてくれるのだー
とはいえ、そこさえなければめちゃくちゃおもしろいです。
主役のマット・ダラスは私好みのなさけない犬顔(他にはトニ岡さん、中川家・兄etc)です。
今から観る人にはファイナルシーズンの1話のプロムのシーンまでなら観ることをおすすめします。

maikoがFBに予告をUPしてた「グリーン・ホーネット」もすごく楽しみだ~。
ミシェル・ゴンドリーにセス・ローゲンにジェイ・チョウって、間違いないな。

スポンサーサイト



| 鑑賞 テン | 13:24 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちくちくと

私も映画サービスデーに前に予告載せた2本観てきました。

「母なる証明」
大好きなグエムルほどじゃなかったけど、ラストカットが映像・音楽ともにすばらしい!
このラストを観るだけでも価値あると思う。
久々にサントラチェックしたい映画でした。

「脳内ニューヨーク」
途中から、脳内デビッド・リンチ化。
映画を観て「どんな感想が正解?」とか思うのはナンセンスだろうけど
本当に分からなかった。感想が無(む)。
誰か頭のいい方、私に解説して下さい。

妊婦生活はおてんばできないから退屈~。
ぼーっとしてるのもなんなので編み物を始めました。
前から手芸好きだけど、今まではミシン専門で編み物は初挑戦。
持ち運びできるから、外出先でもできるのがいいね。
かぎ針1本でちくちくやってます。
で、今日やっと初作品が完成しました。

ジャジャーン!!

BB靴

赤さんの靴です。
少々いびつだけど、はじめてにしては良しとしよう。
次は帽子を作ろうかな。

| 鑑賞 テン | 21:24 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

下北へ~

本日は久しぶりに下北沢へ。
目的はこれを観るためだ!

男子はだまってなさいよ!
「男子はだまってなさいよ!全員集合」

これの作演をやっている細川徹さんの世界観がけっこう好き。
なんだか取っ付けなかったシティボーイズも彼の作演作品からハマったし
「少年メリケンサック」でほんの少しだけ彼が出演してるシーンが一番笑ったシーンだったり。(「好きな食べ物はなんですか?」と聞かれて「グミ」と答えるパンクロッカーの役です。)
覇気のない森山未来みたいな風貌もいいです。

この「男子は~」ははじめて観に行ったんだけど
肩肘張らずに気楽に観れるコントライブってやっぱりいい。
「山田太一漫才」と「デビッド・リンチ漫才」のネタがツボでした。
ストーリーのある舞台は観るにも身構えがいるし、お笑いライブのTVサイズさも嫌な
どっちつかずの私のようなあまのじゃくさんにおすすめです。
当日券も出てるようなので、お時間ある方はどーぞ。
maikoさんも好きな五月女ケイ子嬢も出演してます。

劇場近くのお気に入りの雑貨屋さんでゲットしたBBグッズ
本日の戦利品
やっと性別が判明して来たので女の子らしいものを購入。
まさかの”しんぼる”付きだったらどーしよ。


| 鑑賞 テン | 01:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イングロリアス・バスターズ

maikoさん、残念でしたね。
せっかくレディースデーだし、他の映画もう一本観てくれば良かったのに。

私はタラちゃんの最新作「イングロリアス・バスターズ」をば。
あまり予備知識なしに観に行ったんだけど、これ2時間半近くあるんだね。
妊婦は腰痛くなったわ。
まあ、タラちゃんの映画がおしゃべりシーン多様で長いことはいつものことだけど。
「キル・ビル」ほどの派手さもないし、ダイナミックな展開もないけど好きです。

この作品はもうこのおっさんがすべてでしょうね。
イングロリアスのおっさん

このおっさんの尋問シーンはどれもわくわくしました。
最近は悪役ばかりに目が行く。
「ダークナイト」しかり「チェイサー」しかり「ノーカントリー」しかり。
いい悪役が出てくる作品はやっぱおもしろいなぁ。

ヒロインのショシャナがなぜ映画館を次ぐことになったのか?というエピソードがなくて
モヤモヤしてたんだけど、TVブロスのタラちゃんのインタビュー読んだら、
マギー・チャン(途中降板)が出てたシーンだったみたい。。。
「俺だって、やるときゃやるんだ!」って何があったんだろう。
マギーのシーン観たかったな。

今日は「なくもんか」(二回目)観てくるぞ。
大ヒット記念舞台挨拶付きだい!あぁ、サダヲ(はあと)

| 鑑賞 テン | 14:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恐るべし!逆恨み

前回の予告通り観てきました。
サム・ライミ監督最新作「スペル」
平日の歌舞伎町の映画館。でも、19時開始の回。
客層は映画秘宝系のアングラ青年1名。
何で生計を立ててるのかわからんオヤジ数名。
カップル2組(内1組は明らかに同伴の中国人ホステスとオヤジ)
お一人様の女性(しかも妊婦)は私だけでした。

これ、往年のスプラッタホラー好きにはたまらん作品ですよ。
平日昼間のテレ東で流れそうなヤツ。
明らかに狙ってるであろう安っぽさが逆にいい。
逆恨みババアと牧場出身の肝っ玉娘のガチバトルがそこらのアクション映画より痛快!
ブラックコメディ好きには笑えるシーンが満載なんだけど、ケラケラ笑ってるのは私だけだった。

ババア怖っ!
「呪い殺すぞ、オラッ!」

それはそうと…「スペル」という邦題より、原題そのままの
「DRAG ME TO HELL」=(私を地獄に引きずり込んで)のほうが全然いいのに。
ちなみに「プリズン・ブレイク」に出てくる嫌~なアジア系の敵の人も出てました。

近々観た他の作品は
「なくもんか」
「舞妓haaaan!」に続き、阿部サダヲありきの作品ですが、好きだからいいです。
舞台挨拶付きの回を観たので、前方で観づらかったため、もう一度観ようかと。

「空気人形」
ダッチワイフがペ・ドゥナに?!というあるマニアにはこれまたたまらん作品。
随所に監督のフェティシズムを感じます。エロいっ!でも可愛い。
これが萌えというやつなのか・・・。
でも、これだけ一線で活躍してても脱ぎっぷりのいい女優さんってのは
やはり日本にはいなかったんだろうなぁ。
若手女優よ、夢はハリウッドデビューとかいう前に国産の良作で脱げや!

今日からはタラちゃんの新作がやるね。
つまらなかったら返金キャンペーンだってよ。
どっかのハンバーガー屋みたいだね。

| 鑑賞 テン | 12:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集中力がない

やっと「プリズンブレイク」を全巻観終わりました。
しかも、最後に来て泣いちゃった。(妊婦涙腺弱し!)
これから、アナゴさんもといTバックの声が聞けないのは悲しいわん。
ファイナルシーズンに入ってからは、絶対本来言ってないであろうセリフ
ちょいちょい挟んできてましたからね。
私の中ではポスト広川太一郎は若本規夫氏になりつつあるわん。

先月末からは個人的に観たい映画が目白押し。
でも、妊婦は集中力が散漫で長時間の座席がきつい!
今までなら一日に3本のはしごぐらい余裕だったけど、一日に1本観れればいいほう。
公開中に全部観れるかなぁぁ。


観たい1本目
「スペル」



サム・ライミ監督最新作。
スパイダーマンで一躍大物監督になったのに、今またこのB級作品を打ち込んでくる心意気に好!
ちょっとした不親切から逆恨みババアに追われるというストーリーにも期待大。

観たい2本目
「母なる証明」



ポン・ジュノ監督。私的に韓国人の映画監督で2番目に好きな監督。
(1番はやっぱパク・チャヌク監督だよ。)
「グエムル」にいたっては、もう7・8回はリピートして観てると思う。
徴兵後の復帰作にこの作品を選んだウォンビンはやはりいい男だよ。
韓流だのと一緒くたにされがちだけど、映画好きとドラマ好きは全然違う人種だと思う。
映画好きが映画秘宝系のコアめな男性映画ファンが多いのに比べ、
ドラマ好きは分かりやすくてエンタメ度の高い作品を好む女性が多い気がする。
それがレンタルビデオ屋を韓国ドラマが占領しているのに比べ、
意外と映画の一般公開が少ない理由なのかねぇ。
わたしのママンなんかはチャングムが大好きなのにクムジャは意味が分からんらしい。
イ・ヨンエだったら、どう考えてもクムジャだろっ!という自分は決してドラマ好きでない。

観たい3本目
「脳内ニューヨーク」



『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家
チャーリー・カウフマンが監督デビュー作。
と聞けば、理由はなくとも絶対にわたし向きだと思う。

他にも観たい映画はあるけど、一番先に観そうなのは舞妓haaaanチームの新作「なくもんか」だと。

| 鑑賞 テン | 19:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10月24日の記事です

↓の記事は前に書いていたところ、いきなりPCがフリーズして記事が消えて
そのままなくなったと思って、心が折れてしまいUPしていなかったものを
maikoが今日見つけてUPしてくれました。多謝!


東京国際映画祭も終わりですが、最近観た映画いろいろの話をまたも箇条書きで。
(香港旅行時も含む)

>カンフーシェフ
加護ちゃん復帰作。内容はだいたい「食神」だった。サモハンはいつからか歳を取らない気が。

>胡士托風波(Taking Woodstock)
アン・リー新作。結構長い映画だけど落とし所が読めないので、集中して観れた。
特にハードな内容の作品とは思えないのに、何で三級片?(R指定)と思っていたら、突如ブラブラさせた方々が登場!
香港ではモザイクがないので、ちょっとビビった。

>5條大路通陰間(Phobia2)
タイ産ホラー。今一番怖いホラーを作る国はタイだと思う。
これは5本のショートオムニバス。ゾンビあり、病院ものあり。
最後の作品がホラーに見せかけた好コメディだった!しかも、かなりおもしろい。
「シチズン・ドッグ」の主役の男の子(だと思う…)が出てます。

>建國大業
毛沢東のバックヤードを詳しく知らない自分には過酷。
ちょこちょこと出てくる有名どころの俳優を見つけることだけに専念。
結果、「ウォーリーを探せ」を見ている気分に。

>死神?了
めっきり少なくなった国産らしい香港コメディ。
日本で公開されることはまずないと思うけど、香港好きにはたまらん通好みなシーンも豊富。
落ちたお札を拾おうとしたら、小食の屋台にぶつかって、フィッシュボールの串が鼻に刺さるとか。
お気に入りの「農夫」のお二人も出てます。

>意外
ジョニー・トー系列作品。だけど、クオリティは…やはり本家じゃないと。。。
ポスターにはリッチー・レンが大きく出てるけど、ほぼルイス・クーが出てる。
先日、maikoに「ヤムインチャイが出てる映画!」と言ったけど、なかなか気付いてもらえなかった。
英語名ってなかなか思い出せない…。




| 鑑賞 テン | 15:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Happy Tree Friends

夏は毎日引きこもりで映画観れてません。
でも、最近ハマってるアニメは…
Happy Tree Friends

可愛くてグロテスク!!しかも、けっこうハード。
一緒に観てた妹には「もう観れない!」と逆ギレされた。
それもそのはず、どうやらR15だったみたい…。

あぁ、夏だしゾンビ映画が観に行きたいな~。

| 鑑賞 テン | 21:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロボ芸者トレーラー

あの「片腕マシンガール」の井口昇監督の最新作「ロボ芸者」の予告がYOU TUBEで公開中です。


↑今、ケータイからなので時間ある時に適当にUPお願いします。

一時はmaikoに出演者オーディションを受けろと要請されましたが、丁重にお断りして、本当に良かったなと思える内容です。
(いい意味で。)

私的には"Handicup Gun"と"Hip katana"が気になります。

| 鑑賞 テン | 17:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蝶ネクタイ対決

maikoにあんなソイマンの画像貼られたら、こちらも黙っておれません!

蝶ネクタイオジサン
腹話術人形おじさん

ああ、トニ岡さん。
あなたを愛するがあまり可愛さあまってなんとやら…。
年々腹話術人形っぷりが悪化しているのは気のせいですか?

あんま、大げさにすると全国のトニ岡さんファンに刺されちゃうのでこれぐらいにしてと。

忙しいながらも気になった映画はまとめて観てます。

「ウルトラミラクルラブストーリー」
すっごく不思議な映画だけど、嫌いじゃない。松ケンの津軽弁に萌え
もう、いつも津軽弁でいいよ、松ケン。

「THE SPIRIT」
ごめん、中盤寝ちゃった。でも、そんぐらいの映画。
映像だけかっこよくても二時間はしんどい。これはどっかの紀里谷さんにも言えることだね。
やはり、スカ子(ヨハンソンね)だけが良かった。

「愛を読むひと」
おもしろかったけど、なんか煮え切らない感が残る。

「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」
ビョンさん、むっちゃ怖い!
この役、はじめは蝶ネクタイおじさんにオファーがあったらしいけど、ビョンさんで正解だったね。
この怖さは蝶ネクタイおじさん(しつこい?)には出せなかったろう。(傷だらけの男達参照のこと)
キムさんも顔面にうじ虫這わせてがんばっております。
グロをこんなにも美しく撮るのはトラン監督のなせる技だね。「シクロ」を見直したくなりました。
なんだか、噂では村上春樹「ノルウェイの森」をトラン監督×松ケンで撮るとか?すごく気になってます。

| 鑑賞 テン | 12:30 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT