fc2ブログ

廃話!~もっとチラシの裏に書いとけよ!~

廃話(ファイワー)とは広東語で「意味のない、つまらない話」という意味。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「大時代」名シーン集part3丁蟹編

「大時代」名シーンpart3は丁蟹(でんはい)
香港ドラマ史における伝説的なキャラです。
とにかく言ってることが強烈すぎてついていけない…でも決して間違ってはいない。
それどころか的を得てることも多い。

台湾での服役を終えてこっそり香港に戻ってきちゃった丁蟹。
長男の考蟹(はうはい)と付き合ってる方婷(ふぉんてん)を無理やり車に乗せ夜の公園へ連れ出します。
蟹おじさんは方婷と何か話したそうです。

IMG_7774.jpg

丁蟹:…何か足りないな

IMG_7775.jpg

丁蟹:音楽だ。これで緊張しないだろ?

IMG_7776.jpg

嫌がる方婷に対して
丁蟹:人殺しが悪人とは限らない、分かるか?

IMG_7777.jpg

方婷:あなたのせいで10数年間パパがいないのよ!どう償ってくれるの?

IMG_7780.jpg

丁蟹:息子と結婚しろ。俺が父親になってやる

超ポジティブシンキング!

IMG_7781.jpg

丁蟹:そんなに俺が憎いなら今殺せばいい。さあ!

その辺に落ちてたBBQ用のでっかい串を手渡します。
ああ、、
若い頃の玲姐と同じく泣き崩れる方婷でした。
放心状態の方婷を家につれて帰り、考蟹が戻ってくると

IMG_7785.jpg

丁蟹:俺はラーメンでも作る。恋の邪魔はせんとくわ!

恐ろしいことをしておきながら急にお茶目なところを見せる蟹おじさん。
憎めないですね。

IMG_7789.jpg

事故にあった玲姐を病院に連れて行く丁蟹。
丁蟹:ここは救急室だろ。君たちはどうして急がないんだ!

昔付き添いで香港の救急車に乗ったことあるんですがね、病院についてもまったく急いで対応してくれませんでした。
丁蟹ってけっこう正しいことを言ってると思います。

IMG_7834.jpg

末期がんの治療のため息子たちが不思議な力を持つ気功師を雇う。
が、ニセモノだと分かりおりゃーっと殴り倒してひと言、
丁蟹:もしも仙人がいたとしたら、中国はこんなに貧乏なはずがないじゃないか!


最後は一番の名セリフでしめましょう。

IMG_7812.jpg

丁蟹:法官大人、我唔認罪(ふぁっぐんだいやん おーんいんじょい)
(裁判官、私は無実です)


何話か忘れたけど、一晩中このセリフばかり練習するシーンがあります。
それはもう何十パターンもの「法官大人、我唔認罪」を。
アダム・チェンの演技力なくして見られません。

ぜひ多くの方に「大時代」を見てほしいなあ。
私の何の脈絡もないキャプチャとセリフの紹介ではドラマの魅力を伝えきれてませんが。
とりあえず「大時代」シリーズ終わり。
あざーした!
スポンサーサイト



| ドラマ maiko | 16:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「大時代」名シーン集part2しーふー編

(第8話)
自堕落な生活をしていた方進博はある日父の盟友であった葉天に出会います。
かつて「股神(ぐーさん=株の神)」と呼ばれた葉天は家族を失った悲しみにより精神に異常をきたしているのですが、方進博を株の世界に導き、株とは何ぞやということを教えていきます。

IMG_7738.jpg

葉天:博仔,你要跟我學發達。我而家先教你第一招,而都係最重要嘅一招。一個人要成功,一定要搵到自己世界。只要係自己世界入邊先可以將個天分、潛質,發揮到最高嘅境界
(博、私から金持ちになる方法を学べ。まず一番大切なことを教えよう。成功するには、自分の世界を見つけることだ。人は自分の世界にいてこそ己の才能や素質を最大限に発揮できるのだ)



しーふーかっこいい!
「大時代」全40話のなかで一番好きなセリフです。
私もかなり触発されたよ!

(第16話)
ドラマが進むにつれてしーふーの発作がひどくなっていきます。
発作につきあってバカなことしていると玲姐に見つかり…

IMG_7754.jpg

方展博:係天叔係癲嘅,但癲唔代表蠢架嘛。佢好叻架!
(天師匠はイカれてる。でもイカレがバカとは限らないだろ。すごい人なんだよ!)


(第17話)

IMG_7760.jpg

葉天:博仔,你話俾我聽,呢地下個地咩來架?
(博、教えてくれ。床にあるものは何だ?)

方展博:錢呢,師父係交易所裡面贏返來的錢嘛
(お金だよ。師匠が証券取引所で稼いできたお金じゃないか)


IMG_7763.jpg

葉天:你呃我。呢地唔係錢,係垃圾
(ウソをつけ。これはお金じゃない、ゴミだ)


IMG_7764.jpg

葉天:其實我發緊癲
(私は今まさにイカれている)


IMG_7765.jpg

葉天:人係臨死嘅時候,會突然間好精神
(人は死ぬ直前、突然意識がはっきりするのだ)


IMG_7767.jpg

方展博:師父唔好成日自己嚇自己了
(師匠、そうやって驚かすのやめて)


IMG_7768.jpg

葉天:我而家癲之前,將我識得嘅全部教晒俾你
(完全にイカれてしまう前に、私の知識をすべて教えよう)


IMG_7769.jpg

証券取引所に着いた方展博は、何かに取り付かれたように黒板に絵を描いていきます。
ココ、音楽と共にめっちゃみなぎるシーン。
らうちんもめっちゃかっこいい!


IMG_7771.jpg

陳萬賢の株のからくりを見抜く方展博。

IMG_7772.jpg

してやったり!の表情

本日はここまで。
あざーした。

| ドラマ maiko | 14:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「大時代」名シーン集part1

らうちんの出世作であり我が敬愛するワイ・カーファイが製作した「大時代」、ヒマさえあれば好きなシーンを見返しているんですが最近周囲でも見始めてる人が増えたことにつき我慢できなくなり、、、全部ぶっとおしで見ました。
やっぱり、世界レベルで面白いドラマですね!
TVBのドラマってほとんどはつまらないのに(昔のは面白いのもあります)、この「大時代」だけ製作、演出、セリフなど飛びぬけて気合いが入ってるんです(見た人なら分かる)
全部を網羅することはできないけど、私の好きなシーンだけセリフと共に紹介したいと思います。

IMG_7756.jpg

(第5話)
方進新(フォン・ジョンサン)を殴って知的障害を負わせた丁蟹(デン・ハイ)。

羅慧玲:你死呀!(あんた死ねよ!)
丁蟹:阿玲,你對我仲有感情啊?(リン、俺にまだ気持ちがあるのか)


玲姐がたらいを拾って丁蟹をバンバン殴る。

丁蟹:我個日都好似你一樣火che打佢,分別係我頂得sun佢頂唔sun咋嘛
(俺もあの日、君と同じようにカッとなって殴ったんだ。違うのは俺なら平気で進新は耐えられなかった、それだけじゃないか)


昔のことを少しずつ思い出す方進新。
玲姐に抱きつき、

IMG_7724.jpg

方進新:我……以前係咪好叻架?
(僕…昔はすごかったんだよね?)


一家を養おうと翌日から新聞製作の仕事を始めます。

IMG_7726.jpg

方進新にやり方を教える同僚。
こういう市井の人々の優しさを描いているところが好き。
うまくできず、クビを言い渡される方進新。

IMG_7727.jpg

方進新:チャンスをください。今日の給料は要りません。チャンスをください、ボス!
ボスが片足を丸イスに乗せてるのがポイント。

IMG_7728.jpg

子供たちが一緒に折込の練習をしてくれます。

第一次涙腺崩壊!
「大時代」はお父さんの時代のドラマがすごくよく描けてるんですよ。
レトロな玲姐のワンピースもかわいくて素敵。

(第6話)
時代は移って子供たちは大人になってます。
方一家の近所に引っ越してきた阮梅(ユン・ムイ)は倹約家。
引越業者にチップを渡さなかったせいで荷物を放置され、方一家が運ぶのを手伝います。

IMG_7730.jpg

玲:お昼ごはん食べに行かない?
沅梅:やめとく。
玲:お金はうちが出すわ。
沅梅:我哋仲有餸都未食晒,一唔一齊呀?
(昨日の残りがあるの。一緒に食べない?)
玲:…やめとく。今度ね。


このスーパー倹約っぷりから沅梅は慳妹(はんむい)と呼ばれるようになります。

IMG_7731.jpg

家電製品の修理をして日銭を稼ぐ方展博(フォン・ジンボッ)
展博:都係唔去了,等咪屎急先一齊痾
(小便?クソしたくなるまでやめとく)


だらしない生活を送ってるようです。
そこに現れた慳妹、テレビ修理を頼むと
方進博:修理代100ドル、部品は別料金
慳妹:50にして
方進博:50で修理ついでにい孕ませてやろうか(イライラ)
トイレから戻った黄一飛:50でいいよ!
方進博:80
慳妹:70

仕方ない、とオーケーだしたところで

IMG_7732.jpg

慳妹:やっぱり50にして。50で十分よ

値切る時、自分の言い値を下げないことを慳妹から学びました。

IMG_7733.jpg

IMG_7734.jpg

慳妹と方一家の住む団地で何かに気づく相棒の黄一飛(ウォン・ヤッフェイ)
黄一飛:ここの風水は悪いな。特に一番奥は最悪だ。何が起こるかって?第一にひどい騒動が起きて、第二に一家が離散し死人が出る。第三は家系が絶えるってことだ

序盤のなんてことないシーンなんだけど、方家の運命を言い当ててしまう黄一飛ってすごい。
本日はここまで!

| ドラマ maiko | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「永不瞑目」

「永不瞑目」 1999年版
原作:海岩
監督:趙宝剛
主演:陸毅、蘇瑾、袁立、尤勇

海岩と趙宝剛のゴールデンコンビがお届けする大ヒットドラマシリーズ。全27話。
このドラマで一躍人気スターとなった陸毅(ルー・イー)にすっかりやられてしまいました。

殉職した警官の角膜移植手術をしたことから陸毅と蘇瑾(スー・ジン)が出会います。
最初は手術後なんで包帯をしてる。

包帯をはずす日
この包帯を外すと…

小悪魔の笑顔

キラーン!

この笑顔に、当時何万人の中国女子たちがノックアウトされたことでしょう。
(※放送から10年をへて演出の術中にはまった私…)
私はもともと陸毅嫌いだったんです。上海でわがままに育った坊ちゃんって感じで、特にドラマ「向左走向右走」のキャラにイラついたし。このドラマでもわがままな坊ちゃん役ですけども、小悪魔のようなまばゆい笑顔で年上の女刑事を追いかけられたらもう、

マブい!
80后のイケメンに比べて70年代は顔が濃いからな~と敬遠してたんですが、
これこそ正統派よ!
大人の男になった現在もますますカッコよろし。
いい人より性格悪い男の役が似合うと思うよ。

クールビューティーな女刑事蘇瑾にほれてしまうのは同僚の尤勇(ヨウ・ヨン)もしかりで、前半は小悪魔ボーイとおっさんが恋の火花を散らすところが見ものです。

恋するおっさん代表ヨウヨン
腰ポン

2人同時に「家まで送ってくよ」
角刈りがそのまま伸びたヘアスタイル、ポロシャツinにベルトマークで腰ポン。
どう見ても分が悪い…
恋する不器用なおっさん演じさせたら尤勇最強。
真のおっさん好きにはたまらないキャラと思われます。

陸毅と蘇瑾が万里の長城の司馬台に出かけるんですがね、カメラワークがすばらしくて行きたくなりました。

司馬台

大好きなお姉さまと遺跡に来たらやることはひとつ。

嗚呼お姉さま…

後ろから羽交い絞め!
陸毅182cm、蘇瑾174cm。身長差があまりなくスッキリカメラに収まってます。

あかんて…

ああもう蘇瑾のクールビューティーさったら!
若干マギー・シュウに似てなくもないですが、あんなにアンドロイドじゃありません。

北京を本拠地にしながら昆明、チベットなどでロケして最終的に広州にやってくるんですね。
街の景観が映るだけでめっちゃ懐かしくなりました。
最終回ではここでロケしてます。

1998年の広州東駅

うわっ、広州東駅!
私とサブメンSは1999年に広州東駅の真裏にある暨南大學華文學院に留学してたんです。
深センとか香港行くときは広州東駅を利用するわけで、そりゃあいろんな思い出があります。
見慣れた駅構内、階段で銃撃戦やってくれて、マジ興奮しました。
ドラマ撮影してたのは1998年で放送は1999年か…
当時テレビで見てたら確実にハマって永不瞑目ごっこしてたな。

蘇瑾はなかなか感情を表に出さない人で、ちょっと物足りない感じもするのだけど、だからこそ最後に見せたあの行動は、もう、もうっ…

ぐわぁーーーーーー!

私号泣してしまいましたの。

悲しいんじゃなくて、ああよかった、結ばれてと。
あの状況でたどりつける最良のハッピーエンドだったと思います。

その他見どころ)
・主演女優2人のブラジャーがいつも透けてる
・下積み時代の孫紅雷(スン・ホンレイ)が水玉Tシャツでチンピラを演じてる(キョーレツ!)
・かわいい陸毅がしょっちゅうヘンな悪夢にうなされる
・お茶の間でここまでいいんかい?!なラブシーン
・中国の麻薬捜査事情がよく分かる。そういや2000年前後は麻薬を扱った本やドラマが多かったな

おすすめ)
・小悪魔なイケメンに振り回されたい人
・オジ専
・年上の女性が好きな人
・約10年前の中国の街の景観やファッションに興味がある人

視聴はココから。
字幕がなくて躊躇するかもしれないけど、ある程度中国語が分かれば大丈夫。ナレーションゆっくりだし。

| ドラマ maiko | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

拿什么拯救你,我的爱人

拿什#20040;拯救#20320;,我的愛人

「拿什么拯救你,我的爱人」 2002年版
原作・脚本:海岩
監督:趙宝剛
出演:劉,印小天,于娜,傅晶

海岩原作だし、趙宝剛監督だし、なんといってもリウ・イエ主演だし、中国ドラマ特急さんでも「これこそベストオブ中国ドラマ」と称されてるし、ずっと見たかったんです。
このたびようやく見ることができまして、あまりの重厚さにガツンとやられました。

ストーリーを書くのは苦手なので省略するとして(すみません、リンクを参考にしてください)
感情を抑えたリウ・イエの演技に改めてほれました。
最初の6話くらいまでは新人弁護士(印小天)の恋人への束縛ぶりに辟易するものの、リウ・イエの弁護をすることになってからじっくり謎解きが展開され、引き込まれました。
後半にかけての緊張感と情感の盛り上げかたに思わず泣いちゃったよ。。
後半に盛り上がるというのは脚本がしっかりしている証拠です。
前半力んでた印小天(当時新人)も中盤からすごくよくなるし、リウ・イエの元カノ役の傅晶(当時新人)がすさんでいく姿も見ていて相当腹立たしいし、これまた新人の于娜は始終大根だけど泣き顔だけはよかった。
とある中国人弁護士が「ドラマの美しい女性の表情が弁護士を志したきっかけ」とインタビューで答えていたのも納得か。

印小天と劉イエ

海岩ドラマはロケ地が美しく、社会風刺が効いていて、詩情あふれる描写でなおかつ中国語が分かりやすく、中国語学習者にはおススメです。
貧困で身を持ち崩す若者を描かせたら最強。

ただし若者が主人公な割にはどいつもこいつも性欲がなくてラブシーンがないのが若干不満だったですが、
さすが若手俳優のエース、
リウ・イエは私の期待を裏切りません!
ほんとにねえ、中華圏でラブシーンを演じさせたらこの人の右に出る者はいないよ。
そういう意味でもおススメのドラマです!

| ドラマ maiko | 17:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「過把癮」

過把#30318;
監督:趙寶剛
キャスト:王志文、江珊、趙亮
原作:王朔「過把癮就死」

1994年、中国全土で大ヒットした恋愛ドラマ。全8話。
実は1995年当時文通していた友達から「過把癮」サントラカセットをもらいまして。なぜドラマを見てないガキにサントラをプレゼントするのかという疑問はさておき、そーかーこういうのが流行ってるのかーとオープニング、エンディング曲を聴いてたんですね(音質悪し)。だから「北京ヴァイオリン」で王志文さんが登場したときは「あっ、過把癮の人だ!」と認識しましたし、中国ドラマを研究するにあたり趙寶剛の作品を見なければならないと思っていたところ、これも撮ってたと分かってすぐに見ることにしました。
(視聴はコチラ、ただし字幕がないのである程度リスニング力が必要)
原作は王朔(ワン・シュオ)。中国の映画やドラマってのはホント王朔の原作やら脚本やら多いんですね。有名なところでいうと「太陽の少年(陽光燦爛的日子)」、「小さな赤い花(看上去很美)」、「ニューヨークの北京人(北京人在紐約)」。徐靜蕾主演の「ウォ・アイ・ニー(我愛你)」は本ドラマの原作を映画化したもの。といってもちょこちょこ違うので別物とみてもいい。
実際はこんな甘くない!ジンレイ姉さんのヒステリーに頭痛がする映画です

ドラマは王志文が友人と鍋をつつくシーンからスタートします。
大恋愛の末結婚したにも関わらず、「婚姻生活は地獄だ」「愛がない」と愚痴る友。

こんな顔してモッテモテ

ちなみに「射雕英雄伝」で周伯通を演じてる趙亮さんです(エーッ!)

黄色いバンタクシーで帰宅

酔っ払って自宅マンションに戻ると「ドスン!」
孤独に耐え切れなくなった妻が飛び降り自殺した音だった。。

数日後、納骨堂で知り合う王志文と江珊。

バスでの会話

帰りのバスにて。
「ヘビースモーカーね。タバコのにおいが染み付いてるわ」
「病院勤務か?君こそにおいが染み付いてるぞ」
「うふっ」

惹かれあった二人はめでたく結婚します。
が、江珊は言葉や態度での愛情表現を求め、新婚早々うっとおしい。

「私より美人と付き合ったことある?」
「本当は私の友達のほうがよかったんでしょう?」
「ねえ私のこと愛してる?愛してるんだったらそう言って!」

「…愛してます」

「無理やり言わせたんじゃないわよ。あなたがそう言ったんだから」

「…(硬直)」


愛しているかどうかの確認作業を除き、いつもピリピリ、ヒステリック。
あーめんどくせえ!
美人という以外この女の良さが分からん。
ノーモア、プライド高いヒステリック女!
それでも好きになっちゃうのは「這就是愛(それが愛)」だから?(エンディング「糊塗的愛」より)
中国人の友達に「俺の友達に美人はいない。いつもチヤホヤしないといけないのが面倒だから」と言われたことがあるんですけどね。その時こいつシバく!と思ったんですが、まあ何でも正直に言ってしまう人たちということで許します。
あー寛大な大和撫子。

江珊の愛の確認作業は度を越していきます。
王志文をキッコウ縛りにして包丁をのどに突きつけ
「愛してると言って!」


嗚呼、国民的ドラマでSM…
子供がマネしたら困るじゃないですか。

(感想など)
90年代前半の北京ってこんなんだった。
今でこそ例えば「無人駕駛」を見ると日本・北京上海・香港ってファッションや街の雑感や恋愛感など地域差がないけど、当時は違ったのよ。子供ながらにサントラのジャケ見てダサいと思ったもん。「甜蜜蜜」「血色浪漫」で現代の俳優ダン・チャオやリウ・イエが90年代前半の青年を演じるとかっこいいけど、実際はこんなんでしたよね。

白TももひきIN
ディスコではなく社交ダンス

知り合ってから結婚までの期間が非常に短いことも驚き。
何はともあれ15年前の北京にタイムスリップできて興味深かったです。
もちろんカラオケもマスターしました。これで大陸のオッサン連中とデュエットできるぞ!

オープニング「過把癮」カラオケMV…縛られた王志文にも注目


エンディング「糊塗的愛」カラオケMV…歌詞がドラマにぴったり。名曲です。

| ドラマ maiko | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「血色浪漫」

血色浪漫

このタイトル…
血が出るまで愛し合うってことですか?

という誤解から何年も手をつけずにいたのですが、日本人の評判がよく、当時映画や舞台には出ていたもののお茶の間にはなじみの薄かったリウ・イエがこのドラマで人気者になったようなので見てみることにしました。

物語は90年代前半まで

舞台は文革の嵐吹き荒れる1968年、北京。高校を卒業しヒマをもてあましていた鐘躍民(リウ・イエ)は仲間とつるんでケンカとナンパにあけくれていた。
第3話で周曉白(スン・リー)とくっつき、ファーストキス。

展開早っ!「甜蜜蜜」では相思相愛でも17話かかったのに。
しかしこのドラマ、文革時代の青春を生き生きと描いていて毛沢東語録を引用したセリフが面白い。
第4話、ファーストキスをうらやましがる仲間たちをなだめる鐘躍民
「革命不分先後,我相信你們二位也遲早的事」
(適当訳:革命に順序はない。君たちもそのうち経験できるさ)

その後周曉白や張海洋(連奕名)らは軍に入隊し(注:当時彼らにとって一番無難な進路)父親が隔離審査されている鐘躍民は陝北の農村に送られる。黄色く痩せこけた土地が眼下に広がる。周曉白のラブレターを読んでつぶやいた一言「ここにバラの花は咲かない」が印象的。

しかしこのドラマは恋愛より鐘躍民のアグレッシブな生き方、男同士の友情に重点を置いていて、すっごく男目線。やたらモテるし。武侠ファンは意外と好きかもしれない。前回見た「幸福像花兒一樣」が完全なる女目線のドラマだったので対照的だった。残念なのはスン・リー演じる周曉白のキャラに魅力がなかったこと。ちょこっと付き合っただけの男を10何年も忘れられず、再会後何度断られても「明日私と結婚しろ!」と詰め寄る。やけくそで結婚した張海洋とは初日から別居…張海洋かわいそー。やはり惚れてしまったほうの負けか。

披露宴でもブスーッ

しかしこの張海洋、後半警官になって活躍するシーンでは年相応の渋さで魅せてくれます。
真のオッサン好きにはたまらないドラマかもしれません。

無許可で蛋餅なんか売るんじゃねえ、と注意の図
中年の魅力満載、バッグはわきに

| ドラマ maiko | 16:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「幸福像花児一様」

ドラマ「甜蜜蜜」鑑賞後のもやもやを晴らすべく、別のドラマを見ることにしました。
このタイトルならきっと始終ハッピーな気分になれるだろうと。
ネット視聴はコチラ

(あらすじ)
時は70年代末。軍の文芸団に所属する杜鵑(ドゥージュエン:スン・リー)は実戦経験のある林彬(リンビン:辛柏青)との初恋が実らず幹部の息子白楊(バイヤン:ダン・チャオ)と結婚する。失恋した杜鵑をなぐさめ、ロマンチックな詩のラブレターを何通も送って杜鵑の心をつかんだ白楊であったが、結婚後は思いやりに欠け何度も杜鵑を傷つける。若い夫婦は衝突を繰り返し、ついに杜鵑は離婚を切り出す…

撮影1年後にドライフラワーを贈って付き合いだしたらしい

(見どころ)
スン・リーの軍服姿に萌え~。この人はもともと人民解放軍の文芸団にいた人で、劇中殷桃(イン・タオ)とバレエを披露してくれます。
物語としては前半と後半に分けられて、前半は杜鵑と林彬の初恋と失恋、後半は杜鵑と白楊のギクシャクした結婚生活。
「幸福像花一樣(幸せは花のように)」というタイトルとは裏腹に、新婚早々ケンカを繰り返すふたり。まーこのケンカシーンが見どころと言ってもいい。
すべてはウジウジと未練がましい林彬のせいなんだけどね。9:1くらいの割合で白楊が杜鵑を愛しているため嫉妬して怒鳴りつけてもやっぱり好きでたまらなく、ひとりピリピリして最後は心身ともにぐったり、寝込んでしまいます。

スン・リーとイン・タオのバレエシーン

最初は軍を舞台にしたお気楽青春モノと思ってたんですけど…林彬役の俳優はしめっぽくてダサい顔してるし、いくらスン・リーと雨の中抱き合って「離れたくない!」と言ってもピンとこないし。でも小説を元にしてるだけあって生活感のある名ゼリフが随所にちりばめられているのがよかったです。
スン・リーの親友大梅(ダーメイ:イン・タオ)のアドバイスに毎回ふんふんうなずいていました。

「每個女人的初戀是難忘的,因為它是第一次。但對女人而言最重要的不是第一次,而是一輩子這一次」
意訳)
女にとって初恋は忘れがたいもの。それは初めてのことだから。でも女にとって一番大切なのは初めてではなく、一生なのよ。

「女人可以沒有男朋友,但一定要有女朋友」
意訳)
女は彼氏がいなくてもいいけど、彼女(親友)を失ってはいけない。

王麗雲

白楊ママを演じた王麗雲(ワン・リーユン)は国家一級俳優。自分がダンサーになれなかったことでライバルだった同僚に30年以上もイヤミを言い続け、結婚前から嫁いびり。旦那にも「どーせアンタはべっぴんな踊り子が好きなんでしょ」と焼きもち。まるで家事のできない嫁をスパルタ教育するわ、勝手に部署を異動させようとするわ、クソババアっぷりがすごい。
性格の悪さとエゴを全面に出した表裏のない性格が逆に気持ちよくて、ムカつくババアだと思いながら愛さずにはいられないキャラでした。
普通の嫁ならじっと耐えるところを負けずに言い返すスン・リーとのバトルは見もので、なんだかんだで最終的にはナイスコンビになってた。

主演4人のオフショット

劇中、ほぼ全員が軍服を着ているので衣装代はかからなかったはず。
この時代、軍隊では「恋愛報告」「結婚報告」「離婚報告」なる申請書を提出するってのが驚きでした。

| ドラマ maiko | 22:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「甜蜜蜜」

どうも、切羽詰らないとがんばれない私です。
時間があるうちに…半年前に買ったドラマを一気見することにしました。超(ダン・チャオ)と孫儷(スン・リー)主演の「甜蜜蜜」です。なんでこのセレクトかというと、今年2月に結婚したらしい2人の共演作を見たいという下世話極まりない好奇心のためです。堂々と交際宣言し、画像を検索すればラブラブ写真がわんさか出てくるこのカップルが大好きなんです。

ヒゲとキスマーク

ファンによる10大ラブラブ写真なるものも投降されてるんでね。
人の幸せには一切興味なく、人の不幸を高笑いして喜んでる私ですが…このヒゲシリーズを見たとたん、あまりのかわいさにこっちまで幸せな気分になりましたよ。

甜蜜蜜

ということで前置き長かったですがドラマについて。
監督は「新上海灘」の高希希(ガオ・シーシー)で、キャストは「新上海灘」とだいぶかぶってます。
DVDのジャケがご覧のとおりメロドラマ風なのでしばらく放置してたわけですが、実際はすごく面白かった!

物語は文革の終わり、1979年、東北の農場で医師として働く孫儷と超が出会うところからスタートします。
超のほうから一目ぼれして猛烈アタック。でもガキ大将でケンカっ早くわがまま放題に育ったせいか次々と問題を起こします。高官の息子なのでいつも処分を受けることはないんだけどね。
一方父親が右派として叩かれまくった孫儷は農村ではアバズレ呼ばわりされ、大学でも逆恨みされた男からあらぬ噂を流され校内でアバズレ呼ばわり…悲観的な性格のせいか超を受け入れず「いい友達」と突っぱね続けます。

甜蜜蜜を聞く2人

2人の関係がなかなか進展せず、かなりやきもきさせられます。加えて両家のモンスターペアレンツっぷりがすさまじかった。
暴れん坊な超はまるで「花より男子」のジェリーみたいなんですが、文革が終わったばかりの80年代なんでそんな漫画チックにならず、会話に革命色が残ってます(わたくし文革モノ大好き)
超と孫儷はドラマの制作発表時にはすでに付き合ってたわけで、超いわく「撮影中は余暇を楽しんでるみたいだった」と。猛烈アタックする顔が本気(マジ)です。第3話で無邪気に笑いかけてほっぺたにチューするし。「お前は一生オレの女だ」みたいな熱すぎる80年代の愛情表現も今見ると新鮮だなあ。
孫儷は最近出演の続く香港映画ではどーでもいい作品が多いんだけど、実は演技力のある人なんです。特にドラマ「一世情縁」の悪女はハマリ役で私の中の評価がググーッと上がりました。
切れ長の目、ぷっくりした唇、しなやかな体つき、そして全体のしっとり感が中華版ヘップバーンと言ったら持ち上げすぎかもしれないけど本当にステキ。ウーロン茶のCMでカンフーしてた子がこんなに大成するとは感慨深いですねー。
まあ、そんな演技派の孫儷をもってしても17、18話あたりでタイトルどおり甜蜜蜜(ラブラブ)になったときの笑顔は素でしたわ。
綿菓子デート

ここで本ドラマで印象に残ったセリフをひとつ。
19話、季節は冬、夜中に工場に忍び込みデートする2人。突然服を脱いで抱きつく超に孫儷はパニックを起こし工場の職員に見つかる。「夫婦が一緒に寝て何が悪い?」と開き直り、一晩勾留されてもふざける超。
職員の1人が事務室に戻って工場長にたずねる。「工場長、彼らは本当に夫婦ですかね?」
「你說真正的夫妻能這麼熱乎嗎?神經啊那是。」
意訳)
夫婦ならあんなにイチャつくわけないだろ、アホか

通りすがり的なおっさんの一言が真実をついてました(笑)
というわけで全然ドラマの魅力を伝えきれてませんがおススメの1本です。
終盤はせつなくて食事ものどを通らんかったっつーの。結局昨日の夜中から今日の夜まで何も食べなかった。
ネットではコチラから視聴可。私はもちろん毎回主題歌歌ってました。
第1話、ラジオから聞こえてくる「甜蜜蜜」をみんなで固まって聞くシーン(9:00あたり)で思わず笑みがこぼれた人は最後まで見れるかと。

これオフショット?

| ドラマ maiko | 21:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「蝸居」

今大陸系中国人の間で知らない人はいないほど話題のドラマ「蝸居」を見ました。
とにかく中国の現状をリアルにドラマ化してるという点で注目されています。
リアル過ぎて放送中止になったとか。でも検索すればsohuとかのサイトでなかなかの画質で視聴できます。

<ストーリー>
上海の大学を卒業した海萍(ハイピン)は故郷に戻らず彼氏と結婚してわずか10平米の安アパートに暮らす。子供ができた海萍はいよいよマイホームの購入に乗り出すが不動産の高騰により頭金さえも払えない状態。親兄弟に借金をせびるもうまく工面できない。この時妹の海藻(ハイザオ)に好意を寄せる役人が援助し、海藻は彼氏がいるにもかかわらず男と関係を持ってしまう…

woju1.jpg
woju2.jpg

(感想など)
中国では結婚と同時に家を買うのが一般的だが、最近じゃ不動産がベラボーに高くなってるので皆資金繰りに苦しんでる(房奴/ファンヌーと言います)、それでドラマに共鳴する人が多いんだとか。例えば2005年に北京で30万だった物件が今じゃ80万しますからね。もはや一般市民が支払える額じゃなくなってきてるって。
だったら賃貸にすればいいじゃんという話ですが、賃貸=人の者、いつ追い出されるか分からない、不安定ということでありえないそうです。「金持ち父さん、貧乏父さん」がベストセラーになっても伝統的な考えは変わらないんだと。
とにかくマイホームへの執着がすさまじく、親兄弟からあたりまえのように金をせびります。
もはや北京・上海では不動産=投資として、自分が住む家とは考えないほうがいいと思うんですけどね。

それで主演の姉妹ですけど姉は典型的なエゴイスト“小女人”で単純、妹は脳なし。男ウケする顔だから日本男子には人気だろうけど、かなりイラつきました。
「イ尓動動腦經行不行?(脳みそ使ったらどうなの?)」
と姉から言われてましたがその通りです。

あと日本人の扱いがひどかった。海萍が会社を自主的に辞めるよう座席をトイレの前に移動させたの、いきなり日本人の上司が登場してそう指示しました。ええっ…
日本人ママの「我們不像イ尓們中國人那me懶惰」ってのもね。鈴木美紀さんはプロの役者だから与えられたセリフをこなしただろうけど、正直嫌だったと思う。

このドラマで特出した演技を見せたのは役人の妻、WU君梅
woju3.jpg
ヘアスタイルはおばさんっぽくしてるんだけど、実はめちゃくちゃキレイ。40そこそこでこんなに美しいって奇跡ですよ。
夫の不倫相手に会いに行って、冷酷な表情のまま強烈なセリフを浴びせたおすシーンがかっこいい!
脳なし女が始め鼻ふーんだったのにワナワナと口を震えさせます。
全33話中ベストシーンです(個人的に)
で、調べたらWU君梅ってヴィヴィアン・ウーなのね。「ラスト・エンペラー」とか「宗家の三姉妹」とか「枕草子」とかの。役のイメージが全然違うもんで最後まで気づかなかったよ!

もうひとり、不動産会社の社長、馮嘉儀
woju4.jpg
新人ながらいい演技するの。ナイス脇役。
どうも普段は事業家でリアル金持ちらしい。
南方系の顔してるけど出身が分からない。誰か知ってる人教えてください!

それにしても中国ドラマって現実的というか、シビアで結局は金みたいな話が多いよね。
そして最後には警察が出てきて悪人はお縄になるみたいな。
今まで「河流如血」が一番つらかった。
台湾は現実逃避したい女子向けのラブコメばっかだし、香港は親族巻き込み形の罵りあい×愛憎ドロドロだし、心理状況に応じてバランスよく見ていきたいもんです。

| ドラマ maiko | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT