fc2ブログ

廃話!~もっとチラシの裏に書いとけよ!~

廃話(ファイワー)とは広東語で「意味のない、つまらない話」という意味。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アルバニア旅行 Part7 クサミルのビーチを満喫 後編

クサミル3日目の朝、早く目覚めてしまったので1人で海岸沿いを北上してみました。
オンシーズンなら多少観光客でにぎわうでしょうが、9月半ばを過ぎると人が減って、静かでいいですね。

クサミル3日目1

すがすがしい朝。

クサミル3日目2

クサミル3日目3

朝食をいただきます。(300レク)
ここでも肥溜めの味がするチーズが。

クサミル3日目4

クサミル3日目5

ホテルに戻ると例の子猫が日向ぼっこしてまして。
3日目にして手なずけることに成功しましたよ。

街路樹はすべてオリーブ

クサミルではすべての街路樹がオリーブ。
料理にはたっぷりオリーブオイルが使われます。
パンやサラダを食べる時もオリーブオイルと塩で。

クサミルの交差点

バス停にもなっている交差点にはこんなモニュメントがあって、その前のカフェは近所のおっさんたち憩いの場になってます。

クサミルのカフェ

アルバニアのコーヒーはものすごく濃いエスプレッソ。
チェイサーで水がついてきます。
だいたい50レク。

お昼は自転車に乗って違うビーチポイントを散策。
整備されてない土の道路を進むと、こんな景色にたどり着きました。

クサミル3日目6

また、誰もいない。
※オンシーズンはにぎわいます。

レストランでは簡単なパスタと飲み物のみ提供。
この景色を独り占めできれば贅沢ですね。
しかもwifiがビーチまで強力に飛んでおり、パラソルの下でねっころがりながらネットチェックできるという。

クサミル3日目7

Lori Beach

夜はアルバニア料理を提供するレストランに入ってみました。
夫は食前酒にラキというアルバニアのお酒を注文。

クサミルのレストラン1

ん?コップに何か…

クサミルのレストラン2

虫入ってますね。。
ま、アルコール度数高いし、気にせず飲んでください。

クサミルのレストラン3

おじいちゃんとおばあちゃんが料理してくれます。

クサミルのレストラン4

クサミルのレストラン5

このスープ、超おいしい!
野菜と魚が入ってて、オリーブオイルとパセリが香ってたまらんです。

クサミルのレストラン6

ラム肉の煮込みもうまかった。

クサミルのレストラン7

ハーブを塗りこんでグリルした魚。
他の店では塩気が強すぎることが多い(アルバニア全体塩気が多い)んだけど、ここはちょうどいい。
大満足のディナーは計1950レクでした。

ブトリントコニャック

スーパーで購入したブトリントラベルのコニャックと宿のおじいちゃんにもらったザクロ。
ザクロは甘酸っぱくておいしいけど食べにくいよね…

(1レク=約1円)
スポンサーサイト



| 旅行 maiko | 15:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ザクロ

子どもの頃家のあちこちにザクロの木があり食べていました。ルーツはどこだろうね

| 最上 | 2016/04/06 09:02 | URL | ≫ EDIT

アルバニア料理のレストラン

すっごくおいしそう!とくにスープ。焼き魚もおいしいなんて、天国。

| ゆずきり | 2016/05/10 09:43 | URL | ≫ EDIT

このスープまじでおいしかったのよ!
香りに誘われて厨房までのぞきに行ってしまった。
日本でアルバニア料理出す店ないかな~

| maiko | 2016/05/10 11:30 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://houhendai.blog62.fc2.com/tb.php/865-d8c810ad

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT